スイス・ポスター ユングフラウ山岳鉄道
1932年に描かれた、ユングフラウ山岳鉄道のポスターです。誰しもが、納得してしまうほどの表現を以ってユングフラウの山塊が迫って来ます。写真の力が台頭し出したこの時代ですが、敢えてローテクな筆の表現でここまでの迫力を見せてくれるのは、心地よいものです。
鉄道会社のポスターなのに、その鉄道を表わさずに、スフィンクス展望台を一番の売りとして表わしているところなど、他のポスターにも共通するスイス・グラフィックデザインの格の高さを示しています。
日本ではアルプスの山名をいただいた店名が業種を問わず幾つかあり、その起源は何処だったのか分かりませんが、いかにも清潔感のある発想であることは間違いないですね・・・。
YouTubeでは、この展望台からの景観を僅かですが楽しめます。http://www.youtube.com/watch?v=-Sd9mycUGOo&feature=related
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント