« 非電化製品・携帯ライト | トップページ | デュフィのフラッグ »

2010年2月22日 (月)

DISFARMER The Vintage Prints

Rimg26894

Rimg26905

Rimg26906

Rimg26901

Rimg26907

どたばたした、この一週間でしたが、神田に出かけた日に偶然とはいえ、かなり新品レベルの写真集が店頭にありました。 

写っている皆さんが愉快に洒落まくっていて、その姿が「俺は、農民なんかじゃねー」といった風貌で、その都会派もどきな風俗からして、DISFARMERとは上手いタイトルだなあ・・・、などと思いつつ帰り、自宅のPCで検索してみると、おっと、この写真を撮影した本人の名前がタイトルだったとは・・・。

撮影したMike Disfarmerさん(1884~1959)は米国、アーカンソー州ハーパースプリングスで写真館を営み、この町や周辺地域の人々の記念写真や、第二次大戦に出征していく兵士等を撮影し、なかなかの繁盛店だったそうです。

この本には、多くのカントリージェントルマン&レディー&キッズが登場し、そのファッションはDISFARMERさんの写真館の貸衣装なのか、ご自分のものかは定かでないものの、一井の写真館の小父さんとして、ひたすら対象を純粋に撮っていたリアリズムの執念が観る者に訴えかけてきます。さらに、Vintage Clothing大流行の今日、ファッションを企てる側にも服の細部までもよく分かるなど、相当なネタ本であります。

因みにこの本からインスパイアされた、Bill Frisellの音楽 http://www.youtube.com/watch?v=jfWlnnyqoiM がなかなかの渋さです。

さらに、Arkansas州といえば、トラディショナルなマウンテンミュージックとして有名な「Arkansas Travelars」があります。 http://www.youtube.com/watch?v=ko1HODuTav0(ブルーグラスギターの教則映像で二回目からリズム速度を落として弾いてくれます。) http://www.youtube.com/watch?v=mzVYIqTiIkc&feature=related(いかにも南部の可愛い歌姫が気だるく歌います)

気だるく歌ったWil Maringさんのサイトは http://www.wilmaring.com/フォークシンガーとしての品位とシンプルさに満ち、なかなかの雰囲気があって、この曲もついでといっては何なのですが・・・。http://www.youtube.com/watch?v=lpmMwriDt1I&feature=related

|

« 非電化製品・携帯ライト | トップページ | デュフィのフラッグ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DISFARMER The Vintage Prints:

« 非電化製品・携帯ライト | トップページ | デュフィのフラッグ »