« これだと良く分かる、桜の俯瞰。 | トップページ | デュフィのクロッキー »

2010年4月 7日 (水)

広重・御殿山の桜

61853 品川宿の西側、崖地の上は御殿山と呼ばれ、一年中、その海を望む絶景スポットからか、たいへんな賑いだったそうですし、品川宿で遊ぶ前の散策コースとして、江戸の旦那衆から武家の皆さんにも、定番の場所だったようです。

一寸前の拙ブログに登場した大パノラマの浮世絵ではありませんが、浦安方面を望み、その先には筑波山と思しき山が具合のよい場所に描かれています。

おそらくは、品川宿のお姐さんが、今、崖を上ってくる大店の旦那でも待っているのでしょうか・・・、。いかにも楽しい江戸後期の遊び風俗が簡潔ながら描かれています。明治以降、富国強兵の国策と絡んで全国に広まったソメイヨシノとは違い、この桜は山桜でしょうか。その優しい咲きっぷりが、広重独特の画法によって手際よくまとまっています。

嘉永6年(1853)http://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/year/1853.html、黒船がやって来る百日ほど前の、鎖国三昧な一枚ですから、ペリー提督一行がこの眼下を黒船を引き連れて凱旋もどきのパフォーマンスをした艦隊パレードは、さぞ、見ものであったに違いないですね・・・。

|

« これだと良く分かる、桜の俯瞰。 | トップページ | デュフィのクロッキー »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 広重・御殿山の桜:

« これだと良く分かる、桜の俯瞰。 | トップページ | デュフィのクロッキー »