« 郵便物のデザイン。 | トップページ | 日本の伝統パッケージ »

2011年7月11日 (月)

大正初期 須田町通り

02

Photo

大正初期の東京名所絵葉書には「神田須田町通り 」とタイトルがあるものの、現在の何処かと問われても、よく分からないのですが、おそらく明治時代の地図で見当つければ、現在の須田町交差点から日本橋方面に向って撮られたのではないでしょうか。

靖国通りもこの頃は存在してませんし、自動車など皆無状態。人力車が堂々と移動し、番頭さん、丁稚どんが慌ただしく自転車でお客さんの注文取りなどに忙しそうです。通りの左手には、異国情緒満開な店舗が並んでいて、この界隈が当時、東京の一二を競う繁華街であったことを裏付けてくれます。

それにしても、現在と明治時代のこの界隈の道路の変貌もすごいものですね・・・。

|

« 郵便物のデザイン。 | トップページ | 日本の伝統パッケージ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大正初期 須田町通り:

» お部屋のコーディネイトおまかせください [Witch House]
リフォーム、お部屋のリニューアル、収納アドバイス、ハウスキーピングのプロフェッショナル [続きを読む]

受信: 2011年7月11日 (月) 午後 11時32分

« 郵便物のデザイン。 | トップページ | 日本の伝統パッケージ »