« 1888・長崎絶景 | トップページ | 水彩画に想う。 »

2011年7月18日 (月)

品格のある村

Pro701 今や、日本全国至るところの街並が、祖先からの慣わし文化を捨て去り、目先の換金効率に溺れ、その結果、均一な商品建築が蔓延ってしまいました。

伝統文化を意地でも守り続けるにはそれ相応の志と金が必要で、その上、品性卑しからずの役人が不可欠であります。残念なことにこの国の捨て去ってしまったことを見直すには遅すぎるのでしょうが、若い世代が中心に、地道な暮らしへの見直しと実践が芽生えだしたのは、正しい選択のように思えます。

さて、このピレネー地方のコンク村の写真を見てはため息をついてしまいます。写真からも、此処に住んでいる人々の誇りさえ伝わってきますよね・・・。おそらく400年前と何ら変わらない景観なのでしょうか・・・。http://www.geocities.jp/sjwatabe/conques.html

自転車レースの最高峰、ツールド・フランスの中継にでも出てきそうな場所ですが、・・・そうそう、ツールド・フランスといえば、ヘリコプターからの画像を通して選手の一団が流れるように映る美しさも素晴らしいのですが、同時に、白眉はヨーロッパの素晴らしい景色・景観を堪能できるところですね!!!。

|

« 1888・長崎絶景 | トップページ | 水彩画に想う。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 品格のある村:

« 1888・長崎絶景 | トップページ | 水彩画に想う。 »