« 名前のイメージが凄い!。 | トップページ | 父のスケッチ 1922年。 »

2011年11月 5日 (土)

橋 (東京駅裏)

2_2

松本竣介が1941年(昭和16年)12月に画いた油絵です。宣戦布告し、一気に戦いに向っていく正に、そのときに画かれた世界には、またもや、行く末を予感してしまった荒廃感に満ちています。

画かれた橋は八重洲橋といわれてますが、この作品は完全に松本竣介の世界として昇華しています。全体を覆うグレイッシュな色調にも繊細な色味が混ざり、冷たい画趣ながらどこか、優しささえ秘めています。

日本人の画というよりも、生きている画家の絵を目指したその視座には、発想と表現の折り合いがシンクロして、この画家しか表せない人工的都会の空気が流れています。

|

« 名前のイメージが凄い!。 | トップページ | 父のスケッチ 1922年。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 橋 (東京駅裏):

« 名前のイメージが凄い!。 | トップページ | 父のスケッチ 1922年。 »